CUBICトレースくんCUBIC
発掘現場の実測から整理作業まで
デジタル実測図作りを
トータルサポート
『遺構くんCUBIC』の基本編集機能を抽出した三次元デジタルトレース専用のソフトウェアです。
現場や整理作業で作成された遺構や遺物の⼿書きの実測図をデジタルトレースします。トレース機能だけでなく、XY座標や⾼さを⼊⼒することにより、図⾯合成や断⾯図作成も可能となります。⼿書きの2次元データを、3次元デジタルデータへ編集します。
『遺構くんCUBIC』と組み合わせてご利用頂くと、整理作業がより効率的に行えます。
- 画像補正機能
- 描画機能
- 各種ソフトウェアとの連携
- 実測図作成支援機能
- 3Dデータ連携機能
『トレースくんCUBIC』の特徴
3Dデータ連携機能
SfM-MVSソフトウェア(別売)などで作成した3Dモデルデータを取り込み、遺構実測図や遺物実測図の作成を支援します。
実測図作成支援機能
ケバ線、トンボ、セクションポイントラインの作成など、実測図作成の専用ソフトならではの機能を満載しております。
各種ソフトウェアとの連携
種々の画像データ、DXFデータの入出力、EPSデータ、CSVデータの出力機能により、各種ソフトウェアとの連携ができます。
画像補正機能
写真の遠近補正機能、スキャナ画像の歪み除去機能などにより、デジタルトレース用の画像を作成、実測図の作成を支援します。
描画機能
直線、折れ線、スムージング線、破線、鎖線など、多様な線を描画し、実測図の作成を支援します。
業務フロー
試掘・発掘業務
-
写真測量
屋外型ノートパソコン(電子平板)を用いて、現場で直接遺構を確認しながら遺構の測量と図化を行います。測量した点がリアルタイムで表示され、現場で遺構を視認しながら、遺構図の編集作業を進めることが可能です。
-
手実測
手実測した図面や、過去に作成した図面のスキャナデータを、スキャナ画像の歪み補正機能を用いて取り込むことができます。
-
図面合成
同じ測量系を使用した図面であれば、コピー&ペーストで簡単に図面を合成できます。縮尺や位置は、貼り付ける図面に合わせて自動で調整されます。手実測図からトレースした図面も、公共座標値を入力すればトータルステーションで測量した図面と簡単に合成が可能です。
-
その他
アプリケーションとの連携別のシステムを用いて測量したデータやイラストレータ※のデータは、CSVやDXF形式データを用いて、座標データや描画データを介した連携が可能です。
-
遺構実測支援システム
実測する対象や発掘の状況によって、様々な方法で実測されたデータは、遺構実測支援システム『遺構くんcubic』をプラットフォームとして、一つにまとめることが出来ます。一つの遺跡のデータとしてまとめた後、立面図の作成や、ケバ線、トンボ、セクションポイントの付加などを行い、個別遺構図や全体遺構図を完成させていきます。
整理業務
-
デジタルトレース
点を追加するだけの簡単デジタルトレースができます。また、トレースした点に高さを入力すれば、三次元実測図も作成できます。
-
遺構の整理業務
一つの遺跡のデータとしてまとめた後、立面図の作成やケバ線、セクションポイント、注記などの付加を行い、個別遺構図や全体遺構図を完成させていきます。
-
立面線などの作成
任意に指定した場所での立面形状の作成し、報告書用の図面を作成します。
-
デジタルデータ出力
作成した図面データは、汎用DTPプログラム形式であるEPS、汎用CAD形式であるDXFへ出力して、IllustratorやInDesignでの工程に移行します。※Illustrator,InDesignはAdobe社の登録商標です。
報告書作成
各種機能説明
デジタルカメラ連携機能
土層など平面的な形状をした遺構の場合、デジタルカメラで撮影した画像をトータルステーションで測量したデータを用いて遠近補正することが出来ます。遠近補正した画像をデジタルトレースすることにより、実測図を効率的に作成できます。
手実測図面との連携
実測する対象や発掘の状況によっては、手実測した方が効率的な場合もあります。また、過去に手実測している場合もあります。手実測した図面や、過去に作成した図面のスキャナデータを、スキャナ画像の歪み補正機能を用いて遺構くんに取り込むことができます。
デジタルデータ入出力機能
遺構実測支援システム以外のシステムを用いて測量したデータやイラストレータのデータは、CSVやDXF形式データを用いて、座標データや描画データを介した連携が可能です。
3Dモデルデータ連携機能
遺構3Dモデル編集機能
遺物集積、集石といった複雑な遺構や、石垣などの立体的な遺構は、手実測やトータルステーションの計測では手間がかってしまいます。このような場合、”俯瞰撮影システム”などを使用して撮影した複数枚の画像を、SfM-MVSソフトウェア(別売)で処して作成された3Dモデルデータから、オルソ画像や断面画像を作成します。作成した画像をトレースすることにより、実測の作成を支援します。
また、3Dモデル上で直接トレースすることも可能で、三次元実測図の作成効率を高めます。
遺物3Dモデル編集機能
石器や土器、鉄器など様々な遺物を”3D回転撮影システム”などを使用して撮影した複数枚の画像を、SfM-MVSソフトウェア(別売)で処理して作成された3Dモデルデータから、6面展開画像や断面画像を作成します。作成した画像をトレースすることにより、実測図の作成を支援します。6面展開図だけでなく、土器向けの水平展開図、扇形展開図の作成も行い、実測図の作成を支援します。
3D回転撮影システム図面合成機能
同じ測量系を使用した図面であれば、例えば縮尺1/20遺構図を縮尺1/100の全体図にコピー&ペーストするだけで、自動で縮尺を合わせて合成できます。
各図面に縮尺と座標を1点入力すれば、あとはコピー&ペーストするだけで縮尺と位置を自動で合わせて簡単に図面合成ができます。拡大・縮小コピーをして何枚かの図面をつなぎ合わせる、そんな作業は必要ありません。
簡単デジタルトレース機能
トレース方法は点を追加するだけの簡単トレース。必ず点を通る曲線になります。デジタルトレースも操作になれないと以外と難しいものですが、パソコン初心者から熟練者まで、すぐにマスターできます。
また、トレースした点に高さを入力すれば、三次元実測図も作成できます。
遺構実測図に特化した描画機能
ケバ線、トンボ、セクションポイントラインの作成など、実測図作成の専用ソフトならではの機能を満載しております。
ライブラリ機能
実測図に用いる記号(遺物・地形表示・方位記号など)やスクリーントーンなどのライブラリとして登録されており、実測図の作成を支援します。
お客様独自の記号やスクリーントーンの作成・登録も可能です。